大阪のカメラ・写真専門店『カメラのナニワ 心斎橋本店』が発信する、トイカメラ・ハーフカメラのブログ”チビカメブログ”です。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
初めて撮影セミナーに参加させてもらいました。
デジタル一眼は素人レベルですが セミナーレポをお届けしたいと思います! 吉住 志穂先生による ソニーα(アルファ)で撮る! 「海遊館 撮影体験セミナー」 ■開催日時:2011年2月5日(土) 10:00~13:00 ■講師:吉住 志穂先生 当日はお友達同士、ご夫婦、ご家族でお子さん連れ、もちろんお一人での方など 10数名の方に男女混合で参加いただきました! 海遊館は人気の観光スポットというのもあって、開場前から入場待ちの人たちが 周りにどんどん集まっていました。人が増えてくるので午前中からのスタートです。 <カメラ貸し出し> 10:00~ 受付が終わって、2名来られたSONYの方からカメラをお借りしました。 (ご用意いただいたカメラは大事に手でご持参いただいてました!) 今回の使用カメラはソニーα55、α33、NEXで、予約時にどのカメラを使用したいかお伝えして当日そのカメラ(私の場合はNEX)をお借りしました。カメラはすぐ使えるようにストラップとフード付き、キャップは外した状態で貸していただきました。 (メディアは、ご自分のものをお持ちいただく事になります) <撮影のポイント> 10:30~ 講師の吉住先生ごあいさつ。 水族館で撮影するためのカメラの使い方(設定)、 水槽の中を撮るアドバイスをご説明いただきました。 ちなみにカメラの設定は、 ・絞り ・シャッター速度 ・絞り ・ホワイトバランス を水族館での撮影に向いた状態に合わせます。 ・絞り ・・・・できるだけ開放で ・感度(シャッター速度)・・・・感度(ISO)を上げるとよりシャッター速度は速くなります。 水族館は暗いので、1600ぐらいからと高めに、6400ぐらいに設定します。 感度を上げるとシャッタースピードは速くなりますが、そのぶんブレやすくなったり 写真にザラつきが出たりもするのでケースバイケースで、今回はだいたい6400に合わせました。 ・ホワイトバランス 写真の色調を決めるポイント! NEXの場合は”電球”モードにすると全体が青っぽく、水族館~な感じが良く出ます。 また色味を”ビビッド”にするとより青味が鮮やかに引き立ちます。 ![]() <撮影会スタート!> ジンベイザメのエサやりに合わせてメインの水槽GO。海遊館名物のカイくん(ジンベイザメ)がお腹にコバンザメを連れたまま、エサをザバ~っとかきこみます。エイやほかの魚たちもたくさんいるので、まさに絶好の撮影スポット! ![]() 入場前に作った設定を基本に、しばらく思い思いに撮影! 分からない事は、吉住先生やナニワスタッフ、ソニーのスタッフさんにどんどん質問されていました。 吉住先生は気さくでフレンドリーな方で、質問もしやすく、困ってる人がいないかなど聞かれていました。 メインはジンベイザメのいる水槽ですが、ほかの水槽に移動して撮影することも可能です。 ![]() ここでテクニック的なものとして、流し撮りの方法も教えていただきました。 ”流し撮り”とは、動いている被写体(魚)にピントを合わせたまま、魚の動きと同じ速度で魚を追い シャッターを押すというもの。 が、コレがなかなかムズカシイ!! ブレブレな写真ばかり撮れてしまいましたが、奇跡の1枚がコチラ! ![]() エイ(被写体)にピントがあって、周りの背景がぼやけています。 成功するとこんな感じになります。 個人的にペンギンの水槽やクマノミの水槽も撮影。 ![]() 陸にいるあいだはじ~っとしてますが水中だとあっという間に去ってしまうので タイミングを合わせるのが大変でした。 ![]() ここで移動し、先生のアドバイスでイルカを撮影するのにホワイトバランスを変更。 ![]() ”色温度”で色の加減を調整しました。 色温度の数値を上げると赤っぽく、下げると青っぽくなるので、 1600に合わせて(だいぶ下げました)青味を強調しました。 俊敏なイルカはピントがブレまくりでしたが、たま~に合うとコレが嬉しいのです! ラストのスポットはクラゲコーナー。 他の水槽よりいっそう周囲が暗く、クラゲの白さが浮き立ちます。 ![]() ここでも先生のアドバイスが! どのクラゲを狙って撮るのかなど、被写体の選び方や背景の色など良いポジションを探して撮る事を教えていただきました。 まだまだ撮り足りない感じもしましたが、時間終了~。 最後に解散前に集まっているところをパチリ。 モードが水族館仕様のままで青っぽくなってしまいました~。 撮影シーンによっていホワイトバランスを変えるのを忘れないようにしないといけませんね。 オートに戻すと青味がなくなって普通に撮れます。 ここでカメラを借りている人は返却し、先生とナニワスタッフのご挨拶後、解散になりました。 解散後、先生と記念撮影される方たちもおられて、終始和やかな雰囲気のままイベントは無事終了しました! ![]() 気になるカメラを実際に撮影でお試し出来るのと、 お一人でのご参加も大丈夫ですので、お気軽にご参加下さい! ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
カメラ女子におすすめ!フォトセミナーのお知らせです。
デジタル一眼で、堀江周辺を撮る! カメラ女子 きょん♪先生の 「ゆるかわ写真」レッスン <女性限定> ![]() カメラ雑誌でも大人気のカメラ女子”きょん♪さん”と、 ミナミの人気スポット掘江周辺を撮り歩きます。 撮影前には、撮り方のレクチャーもありますので、一眼初心者の方も安心です! デジタル一眼をお持ちでない方には、事前ご予約で オリンパスの一眼カメラをお貸し出しいたします。 お気軽にご参加ください! ■日 時 >> 2月27日(日) <午前の部> 10:30~13:00 <午後の部> 14:00~16:30 ■場 所・ 集合時間 >> 心斎橋本店3号店4Fセミナールーム ■定 員 >> 各回15名様 (女性限定) ※事前予約制 ■参加費 >> 2,000円 (※撮影用のSDカードをご持参下さい) →◆セミナーの詳細はこちらから 店頭またはお電話にてお申し込み下さい。 カメラのナニワ 心斎橋本店 大阪市中央区心斎橋筋1-3-12 (→MAP詳細はこちらから) http://www.cameranonaniwa.co.jp/ ![]() にほんブログ村 |
今回もカメラ女子におすすめ!フォトセミナーのお知らせです。
吉住志穂先生による ソニーNEX実践セミナー <女性限定>御堂筋イルミネーション撮影体験セミナー ![]() 冬のイルミネーションを、身近な御堂筋付近で 実際にNEXを使用してスナップ撮影します。 講師にはおなじみ吉住先生! クリスマス色にきらめくイルミネーションを一緒に撮ってみませんか? ご希望の方にはNEXをお貸し出しいたします。 メディアをお持ちいただけましたら、撮影データはお持ち帰りOK! お気軽にご参加ください! ■日 時 >> 12月18日(土) 14:00~18:00 (雨天決行) ■場 所・集合時間 >> カメラのナニワ心斎橋本店 セミナールーム →MAP ■講 師 >> 吉住 志穂先生 ■定 員 >> 20名(女性限定) ※事前予約制 ■参加費 >> 2,000円 →◆セミナーの詳細はこちらから 店頭またはお電話にてお申し込み下さい。 ・カメラのナニワ心斎橋本店 0120-120-728 まで カメラのナニワ 大阪市中央区心斎橋筋1-3-12 (→MAP詳細はこちらから) http://www.cameranonaniwa.co.jp/ ![]() にほんブログ村 |
ソニーNEX使用! 山本まりこ先生が講師のフォトセミナー開催!
![]() ![]() ![]() 今回は、カメラのナニワ初、雑誌「女子カメラ」などでもおなじみの 人気写真家「山本まりこ先生」を お招きいたしまして、 心斎橋から難波にかけての秋の御堂筋界隈を撮り歩きます。 ご希望の方にはNEXをお貸しいたしますので、お気軽にご参加ください。 日 時 >> 10月31日(日) 11:00~15:30 (雨天決行) 場 所・集合時間 >> 難波神社 11:00(10:30より受付開始) ※カメラのナニワスタッフがお待ちしております。 <撮影実習(午前中)> 御堂筋でスナップ撮影 <講習会(午後)> なんばパークスタワー10階 ソニーマーケティング(株) 会議室 定 員 >> 20名(女性限定) ※事前予約制 参加費 >> 2,000円 (Fotomo会員様 1,500円) 講 師 >> 山本 まりこ 先生 (写真家) →◆セミナーの詳細はこちらから ![]() にほんブログ村 |
お手持ちのカメラが可愛くなる!
ARNUVO(アルヌボ) のカメラストラップが入荷しました! ![]() それぞれの色ごとに名前がついていて、 ・インディ(手前右側、サーモン系ストライプ) ・グリーンフィッシュ(手前一番左、南の島の海で泳いでいるカラフルな魚のような色) ・Inca シリーズ (後ろ側左、100%コットンを使用。インディアンパターン&パステルカラー) などなど、カラーや柄にあったユニークな名前がステキです! ■ARNUVO(アルヌボ) カメラストラップ 透明のプラケースに入った、カラフルなストラップ 2,510円(税込) 素材:アクリル繊維(PPテープ接続部:牛革) 長さ:680mm~700mm 幅:40mm PPテープの長さ:最大200mm~300mm ■ARNUVO(アルヌボ) カメラストラップ ヴィクトリア プラケースの右側。茶色の革ストラップ。 4,515円(税込) ストライプを数種類の色合の異なるレザーが組み合わせされています! 材質:牛革 長さ:700mm 幅:40mm *カメラのナニワ心斎橋2号店 プリント工房でお取り扱いしています。 カメラのナニワ 大阪市中央区心斎橋筋1-3-12 (→MAP詳細はこちらから) http://www.cameranonaniwa.co.jp/index.html ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |